Voicy(ラジオ) 【Voicy文字起こし】第12話「自分の"コンテンツ"を持っていますか?」:仮想通貨や株を買って、何もできない人たち 2019年10月3日 自分の商品、コンテンツがないと、いくらお金を持っても意味がない。 金銭的に成功することは絶対にない。 例えば、今君が1000万円を手渡されたとしよう。 さてどうする。 商品構想のない人は、せいぜい散財か塩漬けで終わりだ。 増やすことなど到底できない。 株や仮想通貨に逃げる人同じ。 勤め人を卒業したいのなら、自分のコンテ... 聖帝
オナ禁でモテる方法 オナ禁【120日越え】完全なる安定と無気力。味覚・聴覚・嗅覚の覚醒 2019年10月3日 オナ禁120越え。これはもう別世界の話だ。 僕も一度だけ超えたことがあるが、まず身体の感覚が変わる。 味覚、嗅覚、聴覚が研ぎ澄まされる。 そして「無気力」になる。 しかし頭のキレは抜群と言う不思議な状態。 オナ禁30日目とかの、「俺は無敵だ!」と言うギラギラ感はない。 まさにグリフィス。 引用:ベルセルク 今回はオナ... 聖帝
オナ禁でモテる方法 オナ禁【60日越え】女っぽくなる。コミュ力、肌髪サラの向上。オナニー中毒が消える。 2019年10月3日 60日を超えられる人は限られた人になる。 大抵は彼女ができたとか、ナンパしたとかでセックスリセットを迎える。 達成できる人をあげるとしたら、以下の人かな。 ・彼女がいない人 ・女の子の口説き方がわからない人 ・セックスよりも気持ちいいものを見つけた人 ただし60日以降の変化は凄まじい。 端的に言うと、「女性化」だ。 い... 聖帝
オナ禁でモテる方法 オナ禁【リセットの条件】セックスもアウト!定義は「射精」 2019年10月2日 今回の質問は、 「セックスはオナ禁リセットに含まれますか?」 ってことだ。 結論を言ってしまうと、「射精」がリセットの条件だ。 だからセックスも夢精もオナ禁リセットの条件になる。 当たり前じゃないか。 「射精」は同じ「射精」としてカウントする。 ただしセックスの場合は、頻度がオナニーよりも少ないはずだから害も少ない。 ... 聖帝
社員日記録 【社員日記】麻雀の始め方。聖帝が覚えたのは30歳以降!初心者がルールを覚えるにはどうしたらいいか。 2019年10月2日 こんにちは、かんたムです。 今回は、麻雀の始め方・ルールの覚え方について特集します。 近頃、麻雀の話題が多い聖帝界隈。 きっと「自分も麻雀できるようになりたい!」と思われている方がいるはずです! 僕も麻雀をやったのはまだ3回。 聖帝の会社に入ってから初めてやったので、できない人の気持ち、わかります。 まだまだうまくでき... 聖帝
オナ禁でモテる方法 オナ禁【30日目 その2】自信・メンタルの改善で溢れ出る「無敵感」エロ禁は必須。 2019年10月2日 オナ禁も30日を超えてくると 、かなり楽になってくる。 オナ禁において大事なのは、 「オナ禁、きつい....」 と、我慢の戦いをするのではなく、 「オナ禁、なんだか楽しくなってきた...!」 と、自分の身体の変化を楽しめる状態にあることだ。 この辺りまで来ると、もうオナ禁の恩恵は受けているはず。 自分の人生の変化を実... 聖帝
オナ禁でモテる方法 オナ禁【30日越え】雰囲気、顔つきが変わったことに"女性"が気づく。 2019年10月1日 オナ禁によって、男子の風貌が変わってきたことに気づくのはいつだって『女性』だ。 雌が最初に気づく。 男にはピンと来ないかもしれないが、雰囲気というか臭いというか、そういうのに感づくんだろう。 逆に言えば、どんなにナンパメソッドなど恋愛術など学ぼうと、オナ猿でテストステロン値が低い男子は、絶対にモテない。 セックスアピー... 聖帝
社員日記録 【社員日記録】サイヤ人同士の戦い「聖帝と公家シンジさん」。やったことは"蜂退治"と"麻雀"。 2019年10月1日 こんにちは、かんたムです。 先日、弊社に公家シンジさんがいらっしゃいました。 公家シンジさんは過去にナンパ講師として名を馳せていた方です。 僕も既に知っており、過去にブログを読ませてもらっていて、ファンの一人でした。 聖帝から言わせると「伝説級のお方」だと。 聖帝 シンジさんなんて、普通は会えない大スターだよ!? ... 聖帝
Voicy(ラジオ) 【Voicy文字起こし】第11話「週40時間働けば生きていけるが、大事なのは『+α』」:医者の給料が高いわけ 2019年10月1日 給料というのは、労働力再生産費であるということは再三述べてきた。 であるから、ただ働いて給料だけをもらっていては、お金はたまらない。 生きていけはするが、豊かな暮らし、自由な時間は与えられないのだ。 大事なのは、給料にプラスαの収入減を持つことだ。 給料で生活費は賄えるから、+αで入っきたお金は貯金や自分の事業、つまり... 聖帝
Voicy(ラジオ) 本紹介 【Voicy文字起こし】第10話「『商品=自分』で経営者してると考えたら明快になる」:サラリーマンが持つべき「経営者意識」 2019年10月1日 勤め人も経営者意識を持たねばならない。 「経営者意識」というのは、経営者が勤め人に言う「経営者意識()を持て!」のことではない。 勤め人が自分に対して持つ経営者意識のことだ。 勤め人も労働力という商品を資本主義のマーケットに持ち込んでいる、立派な経営者なのである。 一人の商売人として考えると自分の労働力を安くするのは馬... 聖帝